県道標識
STRANGELOVE of SWINGING RAIDER



北海道・東日本
北海道


r999 美利河二股自然休養林線

道々909号はメジャだがスリーナインは一体何
処に? ということで探してみたら、道南の中央
分水嶺の側にある温泉へ続くダート道々でし
た。(※今の地図にはしっかり道々番号が記し
てあるが、当時のツーリングマップには記述して
いなかったから結構大変な作業になってしまい
ました。
青森県


r2 屏風山内真部線

岩手県


r20 軽米種市線

岩手県の北上高地は私の好きなエリアです。特
に宮古-盛岡ライン以北はなだらかな丘陵地帯
が多く放牧場と高原野菜の畑が拡がるのんびり
した北海道的風景です。そんな中を走るなら国
道より県道をお薦めしたいです。
Wanted
Wanted
岩手県(文字ヘキサ)


r8 水沢人首住田線

秋田県


r40 横手東成瀬線

山形県


r1 米沢高畠線

シンプルな作りの山形の県道標識。やはり下に
横型のプレイトが付き路線名を表記してあるの
ですが(静岡タイプ?)、まだまだ全標識には付
設されていない模様。県道本数及び道路面積
は決して隣県に比べても多い気がしないのです
が、遅れていますね。
岩手県(簡易ヘキサ)


r249 桜峠平田線

Wanted
山形県


r5 山形南陽線

山形県


r11 長井白鷹線

宮城県


r1 古川佐沼線

宮城県の(現行の)県道標識。隣りの文字ヘキ
サから推測してみると、路線名のプレイトは後付
けのようですね。
福島県(スタンダード=タイプ)


r46 白石国見線

福島県の県道標識はダブルヘキサです。実に
経費が掛かっているなと感想を覚えてしまいま
す。以前の文字ヘキサの上に数字ヘキサ、下に
は地名なり補足記事等と立派です。基本型です
かね。
福島県(亜流タイプ)


r50 浪江三春線
宮城県(文字ヘキサ)


r245 角田大内線

宮城県内にはまだ文字ヘキサが多数残ってい
ます。地名及び主要地までの距離を表わすプレ
イトが親切です。
福島県(文字ヘキサ)


r305 木幡飯野線

予算の多い(?)福島県ではもう残り少なくなっ
てきたと思われる文字ヘキサです。だいぶ傷み
が激しいですね。やはり、捕捉プレイトの基本は
現在地と主要地までの距離のようですね
福島県(簡易ヘキサ)


r141 玉川田村線

福島県内に以前からある小型の道路標識。県
内は山間部及び過疎地が多いから、このような
小型の標識を多く設けたのでしょうか。ガードレ
ールの支柱やレールのアール部分に描かれて
いるタイプも有ります。因みに国道版も有りま
す。
茨城県


r1 宇都宮笠間線

栃木県


r1 宇都宮笠間線

シンプルでキレイに纏った県道標識です。全都
道府県の内で最も優れているのではないでしょ
うか。同じ県道でも主要地方道と一般県道を(道
路地図と同じ色で)色分けしているところがいい
ですね。支柱が芯ではなくて真横にずれている
ところがまたイイですね。
群馬県


r51 松井田下仁田線

これまた実にシンプルなプレイトを付けています
ね。(主)とは主要地方道のことですね。見易い
のですが、味気無くもあります。
茨城県(文字ヘキサ)


r151 萩島真壁線

県北部ではすっかり見ることが無くなって久しい
文字ヘキサです。まだ、県西にはちらほら見受
けられます。
Wanted
群馬県(文字ヘキサ)


r62 沼田大間々線

埼玉県


r53 青梅秩父線

埼玉県の県道標識は路線名のプレイトの色がやや違っています。夜光塗料が塗ってあるのでしょうか。元々、道路標識には発光剤が塗ってある筈なのに・・・歩行者や自転車への配慮でしょうか。
神奈川県


r2 東京丸子横浜線

千葉県


r48 八日市場野栄線

千葉県の県道標識は下記のタイプの方が多い気がしますが、ポピュラな数字ヘキサも存在しています。
Wanted
Wanted
千葉県(進化タイプ)


r182 上畑湊線

千葉県の県道標識は一風変わっています。予
算節約の路線名+路線番号合体ヘキサです。最
初は3ケタの一般県道のみかなと思っていたの
ですが、主要地方道でも同じでしたね。実に素
晴らしい。他県も真似して貰いたいものです。



中部
新潟県


r14 新発田津川線

新潟県の標識もシンプルですね。路線名のプレ
イトは上記とは違った種類のものもあるようで
す。
長野県


r4 真田東部線

これまた隣りの群馬県同様のシンプルさが質実
剛健な観もある長野県の県道標識です。画像で
は判り辛いのですが、他県の標識と比べてやや
青色が濃いようです。青色というより藍色でしょ
うか。
長野県


r447 大平山松葉線

Wanted
Wanted
長野県


r68 梓山海ノ口線

山梨県


r30 大月上野原線

日本全国、路線番号が記されている数字ヘキサ
の形は大凡変わらないのですが、路線名の記
載するプレイトには各都道府県の特徴が窺えま
す。特にこれといった基準は無いみたいですね。
山梨県の(縦方向に取り付けた)路線名表示は
実に視認し辛いです。
静岡県


r75 清水富士宮線

静岡県の県道標識、実にシンプルですね。でも
最近、静岡県内では絵ヘキサが流行りみたいで
すから、近年中にはすべての標識が絵タイプに
替わるかも知れませんね。
東京都
Wanted
Wanted
Wanted
岐阜県


r80 美濃川辺線

岐阜県


r101 月瀬上矢作線

愛知県


r80 東栄稲武線

Wanted

岐阜県


r85 金山上之保線

基本の数字ヘキサ+見やすい路線名表示板が
好印象です。因みにこの数字かなり痛んでいて
変色してしまっていて殆ど読めません。というの
も廃道にあったものですからね(※この画像から
廃道になって間もないと読めた方は残念ながら
マニアです!)。
Wanted
富山県


r32 小矢部伏木港線

新しい道に設置してあったからか、整然と纏った
観のある標識です。見易いですね。
石川県


r1 七尾輪島線

石川県の標識は最もシンプルではないでしょう
か。数字ヘキサのみで、捕捉のプレイトが一切
ありません。それでも設置数が少ないので、トレ
イスし辛く難儀しました。
Wanted
石川県


r40 珠洲里線

石川県ではまだまだ現役な文字ヘキサ。新しい
道でも全然、変更する気がないようです。数字・
文字どちらにしても捕捉のプレイトなど一切あり
ませんでした。(*注・能登半島では)
Wanted



近畿
滋賀県


r2 大津能登川浜線

滋賀県


r243 東上坂近江線
三重県


r29 松阪青山線
奈良県


r40 大台ケ原公園川上線



番外編
広域農道標識


広域農道 ビーフライン

広域農道・ビーフライン(茨城県)のヘキサ型標
識。広域農道の標識については、特に決まりは
無いようで各都道府県ごと(?)、若しくは農林
水産省内の組ごと(?)で違うようです。
村道標識


村道 上滝荻線

町道標識


町道 加倉柴田線




   




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送