普代小屋瀬線
STRANGELOVE of SWINGING RAIDER



route 202 鈴峠
 北東北の銘川・馬淵川と安家川の源流部である鈴峠はダート県道であ
る。この近辺の国道・県道の峠道は殆ど走り尽くしてしまったので、最後に
残されたのがこの一般県道202号線・普代小屋瀬線である。
 起点は普代村上普代であるが、今回は終点の葛巻町馬淵荒沢口から
進入します。



 R340を荒沢口で分岐し、馬淵川本流に沿って泥這まで、快適な2車線の
舗装路をなだらかに上って行きます。
 泥這の集落。


 直進すると畑集落を過ぎ、荒沢口林道となり、安家森の麓、袖山牧場へ
辿り着きます。



 ここは標識通りに右折して、1.5車線の九十九折りを上って行きます。普
代まで51kmの行程です。
 泥這から暫くは、路面並び道路状況の良い1.5車線の快適路で標高を稼
ぎます。牧草地を通り、白樺の森を抜けると、展望が開けます。
 随分、登ってきたなと思う頃、舗装が途切れ、未舗装のダートが始まりま
す。
 直線的に登って行きます。固く踏み締められた砂利道で申し分無いダー
トです。
 鈴峠(海抜・約930m)。
 なだらかな直線があり、やや拓けている峠である。県道標識(ヘキサ)と
町標識(カントリィ=サイン)もしっかりあって、唯一の人工物である。


 林道なのか放牧場へ続く脇道があります。
 鞍部は落葉樹の森の中を直線的に下って行きます。葛巻側と同様に、
固く踏み締められた砂利道でついついスピードが出てしまいますが、左側
は谷底で、ガードレイルも無いのでやや不気味です。夜間はビビリます
ね。
 鈴峠・最大の難所(?)


 幾分、高度を下げたら、ブラインド=カーヴが続きます。木々が少なくな
り、谷底が覗けます。登って稼いだ高度を取り戻す様に九十九折りで一気
に下って行きます。葛巻側と比べて幾分、道幅が狭くなった気がします
が、要所要所には一応、カーヴ=ミラーも設置されています。

 このカーヴを曲がった所で、今回、唯一の対向車と擦れ違いました。道
路局のパトロール車でした。
 安家川支流の谷底へ下って行きます。
 岩泉町坂本の集落にて舗装路になり、安家川本流沿いを下ってきた
道奥岩泉線と合流します。



 ここまでで、ダート県道の峠道編は終わりです。



 ここからは、北上高地の銘川・安家川沿いの道を紹介して行きます。




ダウン=バイ=ザ=リバー=シリーズ
Down By The River series
安家川 route 202 普代小屋瀬線/route 273 安家玉川線
 北上高地の北部・安家森を源とする安家川が中域部の安家洞を含め
て、水質の綺麗な川として知られています。北は久慈川から南は気仙川
まで、岩手県の太平洋岸・三陸海岸に注ぐ2級河川はどれも銘川なのです
が、規模的に云っても、川沿いに下る道では安家川が1番だと思います。
只只、アクセスが辛いのが難ではありますが、アクセスし易い所は全滅の
観もありますので致し方無い・・・と云うのが正直なところです。




 r202普代小屋瀬線・大鳥付近にて。
 夏の朝、川口付近にて。
 川口を過ぎた付近で、r202普代小屋瀬線は安家川を離れ、御沢峠
え、普代村へ続いて行きます。

 ここからは安家川沿いにr273安家玉川線で太平洋まで下って行きます



 家渓谷です。新緑から紅葉の時期まで、走り抜けるには楽しい道で
す。以前は何箇所かダートも残っていたようですが、現在ではその形跡す
ら判らない程、整備された1.5車線の快走路が続きます。
 やや飽き始めた頃、山が少し離れ拓き、直ぐに潮の香りが漂い始めたら
そこはもう太平洋です。


 野田村下家にて、R45浜街道と合流します。
 画像の手前が三陸鉄道北リアス線の橋梁でその奥がR45の橋梁です。
どちらも立派な橋梁で色々想像出来ますが、1つだけ云えることは、
川は最後の最後まで山の中でした。と云うことです。




※ 記載内容の誤りやリンク切れ、その他不都合が御座いましたら、御遠慮無く御申し付け下さい。
※ 峠情報並び画像を常時、受け付けておりますので、掲示板 の方へ御気軽に御書き込み下さい。





    




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送